【お土産】柚子商品3点
      ・柚子麦もろみ
      ・柚子煉
      ・柚子胡椒

豆腐ソフトクリームは、
かなりの豆腐味。

早朝には霧に包まれて見えなかった、
金鱗湖。広く写っていますが、肉眼では
やっぱり池!?

JR由布院駅から金鱗湖まで、両脇にお土産店が並ぶ道。
観光客で賑わう中、あちこち覗きながらゆっくりお散歩。

23:00 内湯入浴後、就寝


















〜14:30 由布見通り〜湯の坪街道 散歩

朝6:00に起床し、7:00前に金燐湖へ。日中は湖というより池といった感じの金鱗湖は、早朝霧がかかった姿が
幻想的ということなので、張り切って出かけることに。
さすがに朝は寒く、霜が降りて車のガラスが凍っていました。早朝にもかかわらず、スタッフの方が温泉のお湯を
汲んだ手桶を持ってきて下さり、霜を溶かして出発。

車で約15分の金鱗湖は、霧が真っ白で何も見えません(笑)。
時間が早すぎたのか通りかがりの地元の方に聞いてみると、今日は霧が濃いとのこと。
上からの景色が綺麗と教わり、
狭霧台移動しました。
すでに三脚にカメラを据えた方々が何人もいて、ベストショットまであと10分くらいとか。
上から見下ろす金鱗湖を霧が包み込み、由布岳を朝日が照らし始めたところでパチリ。
とても綺麗でした。これぞ、早起きは三文の得。




















〜18:00 貸切露天風呂「天の湯」、男女別露天風呂「森の湯」


















16:00 黒川温泉の宿「こうの湯」 チェックIN








11:00 宿 「二本の葦束」 チェックOUT

































【 2日目 】 12月14日(火) 晴れ

7:00 狭霧台、金鱗湖へ

〜9:00 朝の大露天風呂

9:30 朝食 @食事処「馳走庵」












18:30 夕食 @御膳処「登龍門」



















ついにチェックOUTタイム。
素晴らしいお風呂とお料理。レトロなお部屋でゆっくりくつろいだ一晩でした。
またぜひ再訪したいです。お世話になりました〜(^_^)ノ

旅館に戻ってから、昨夕入浴した大露天風呂「月宿る湯」へ。
早朝の空気に湯気が立ち上り、木々の間から射し込む朝日がまぶし〜い。聞こえるのは打たせ湯の音と鳥のさえずりだけです。

夕食は、母屋2階の御膳処「登龍門」。オープン個室が並んだ造りです。
お料理は、野菜や豆腐を中心にした和食コース。
七輪で焼く豊後牛は、各ブースから煙もくもくで、フロアが真っ白に(笑)。
でも脂がのった柔らかいお肉は美味し〜い♪ お刺身も鶏鍋も美味しくてお腹一杯です。

気づいたのは、醤油の味が特徴的で、
甘味があること。癖になる味。

由布院から車で1.5時間。熊本県北島部、南小国町の山間に
位置する
「黒川温泉」に到着。今日の宿泊は、中心から少し離れた「ふもと旅館別邸
こうの湯
」。
庶民的なこじんまりとした宿で、私達は2階建ての長屋に案内されました。
1階には内風呂&露天風呂とマッサージチェアがあり、2階が
写真右のお部屋。

部屋に戻って休憩後、1階にある内風呂露天風呂に入浴。源泉かけ流しのため、小さな内風呂の湯は物凄く熱くて、かなり水を入れて入浴。
露天風呂はほどよい温度で、岩を利用して寝湯すると、夜空には三日月が浮いていました。は〜っ、気持ちい♪
お風呂上りに、マッサージチェアで全身コースを2回繰り返すうちにウトウト。
そろそろ2階に上がって、おやすみなさ〜い。

Back←

→Next

もうお腹一杯で苦しいと言いながら、部屋に戻ってシュークリームを
食べちゃいました(下敷きにしているのが、朝食で頂いた詩の和紙)。
昨日、「無量塔」から旅館に向かう途中で買っておいた
「温泉たまご館」のシュークリームです。
クッキー生地のサクサクの皮に、通常の1.5倍量の地鶏卵を使ったカスタードと生クリーム。
味わったこのとない濃厚さでした。大分県の卵は濃〜い!

遅めの朝食ですが、まだ昨夜の食事がお腹に残っている感じです。夕食と同じ食事処
ですが、今朝は座敷席で頂きました。テーブルの上には、各人用にスタッフの方が筆で
書いた詩の和紙に、草花の箸置き。とても気持ちのこもったおもてなしです。
朝食の量もまたまたスゴイ!
朱塗りの大鉢に盛られたお惣菜各種に、鮭、鮎、サラダ、漬物など。彩りの美しさに
食欲もでてきて、いただきま〜す♪
どれも本当に美味しいお料理でした。

早速、露天風呂へ。
まずは
貸切露天風呂「天の湯」(写真左)
高台に位置したお風呂から見る夕日がとてもきれい。
まだ明るかったので、入浴の際、山道を走る車と駐車場から見えてしまう位置でギクッ。

続けて、
男女別露天風呂「森の湯」(写真下)。写真の女性風呂は広く、洞窟や立ち湯もあって一人で遊んでしまいました(笑)。